top of page

サウナ道場

  • 執筆者の写真: sendai1st69
    sendai1st69
  • 7月28日
  • 読了時間: 2分
シングル水風呂しかないのは暴力的
シングル水風呂しかないのは暴力的

いつ:社会人2年目 剣道のインカレ観戦後(2023)


最寄:渋谷駅


サウナ:ドライ102℃


アウフグース:イベント、オート


水風呂:9.8℃


休憩:いす6、デッキチェア12


アメニティ:あかすり、タオル


その他風呂:特になし


飯:なし


宿泊:なし


評価

サウナ:A

風呂:D

コスパ:A


 近年、東京には多くのサウナ施設が乱立するようになった。東京は場所を広くとった施設を新規で開店することが難しいため、居抜きや雑居ビル、地下といったデッドスペースの活用によりコンパクトで利用しやすい施設をオープンさせている。ここサウナ道場も、渋谷駅から徒歩8分の雑居ビルにあるサウナ専門店である。

 サウナは天井が低く、一応2段構成となっているが下段で十分なくらい熱い。また、サウナマットに関しては胡坐専用の特殊形状となっており、これはいまだにこの施設でしか見たことがない。熱波に関してはオートとスタッフによるイベントがあるが、イベントに関してはじょうろでロウリュするところまでは良かったが扇ぐものはタオルではなくうちわ。サウナ室自体が狭いから仕方のないことなのかもしれないが、どうせやるならタオルのほうがまんべんなく風が広がるし、こんなんだったらマキタの送風機を使ってさらに暴力的にしても良いのではと思ってしまった。

 水風呂は驚異のシングル1つのみ。正直、「シングル水風呂はサウナ通が唸る」みたいな触れ込みをする店が多いがそんなものただのイキリとしか思えない。せめて現実的な16℃を誰も入らない温浴槽に設置してほしいものだ。

 すべてを暴力的な方向に持っていった結果、万人受けしない施設になってしまった(と思われる)イマイチな施設だった。渋谷駅からものすごく近いのと胡坐専用のサウナマットに関しては超優秀ではあるが。


Comments


IMG_8198.jpeg
プロフィール

​生年:1998年

出身:宮城県

現住所:群馬県

職業:非公開

最終学歴:大卒

趣味:温浴施設めぐり、公営競技、筋トレ、大食い

特技:剣道(五段)、書道(師範)

卒論テーマ:中東グローバル・テロリズム

​ホームサウナ:毎日サウナ(群馬県前橋市)

メルマガ登録はこちら

ご登録ありがとうございます。

  • Facebook ホワイトアイコン
  • Instagram ホワイトアイコン
  • Pinterest ホワイトアイコン
  • Twitter ホワイトアイコン

© 2035 未知の世界へ Wix.comを使って作成されました

bottom of page