ひだまりの泉 萩の湯
- sendai1st69
- 6月1日
- 読了時間: 1分

いつ:大学3年生夏休み 夏合宿中止後(2020)
最寄:鶯谷駅
サウナ:ドライ102℃
アウフグース:なし
水風呂:16℃
休憩:いす9、ベンチ12
アメニティ:あかすり
その他風呂:熱湯風呂
飯:ご当地ラムネ販売
宿泊:なし
評価
サウナ:A
風呂:A
コスパ:SS
私はあまり例外というものを作りたくないのだが、今回の施設は「例外」と言わざるを得ない。ここ萩の湯は、「都内最大級」の「公衆浴場」、つまりスーパー銭湯ではなく「銭湯」なのである。確かにスーパー銭湯にしては小さいが、浴槽の多さや浴室面積の広さから、ここを銭湯と呼ぶには大きすぎるのである。
サウナは100℃を常時超え、人も多く入れる。銭湯サウナなので、相撲中継や巨人戦が流れていると盛り上がるし、なかなかサウナから出ない。また水風呂も16℃と本格的ながら大体10人くらいが同時に入ることができる大きさを誇り、ここを銭湯と呼んでいいのか本当に怪しい。
東京銭湯サウナ訪問記の1ページ目を飾る、「例外」銭湯の思い出。
Commentaires