top of page

游心の湯

  • 執筆者の写真: sendai1st69
    sendai1st69
  • 6月24日
  • 読了時間: 2分
クソお世話になりました
クソお世話になりました

いつ:社会人1年目 下宿に泊まるとき(2022)


最寄:わからん(下宿から行くことしかなかったため)(西鉄久留米からけっこう遠い)


サウナ:ドライ88℃、メディテーション98℃


アウフグース:イベント、オート、セルフ


水風呂:17.5℃


休憩:いす4、ベンチ4、デッキチェア2


アメニティ:タオル


その他風呂:アルカリ性温泉


飯:あり


宿泊:なし


評価

サウナ:A

風呂:A

コスパ:A


 4月に自転車事故を起こしてからしばらく自転車使用を禁止されていたが、その制限が解けたため行動範囲が広くなった。下宿からすぐ近くのバイパスに出て、一直線に南下するとこの施設があり、福岡生活ではおそらく一番多く行くこととなる。 

 浴場内は意外とコンパクトで、各浴槽の動線が素晴らしい。また、内風呂と露天風呂が小さい扉で繋がっている点が面白い。 

 サウナに関して、まずメインサウナはとても大きい。そして上段はしっかり熱く、下段に行くほどぬるくなるのでちょうどいい。また春先は塩サウナだった場所がフィンランドサウナになっており、セルフロウリュができるようになったのは高評価。しかし客が水掛けに慣れてないのかストーンの中央にのみ水を掛けてしまうため特有の「ジュワー」という音が聞けない。縁にそってかければいいのに。 

 水風呂はちょうどいい水温でずっと入れるし、露天ゾーンも満足の広さ。久留米の風は緩いが全然いい。雰囲気いいし気持ちいいので気がつけば9ヶ月の間に20回は行った。 

  

もう文句なしの殿堂入り。 


Comments


IMG_8198.jpeg
プロフィール

​生年:1998年

出身:宮城県

現住所:群馬県

職業:非公開

最終学歴:大卒

趣味:温浴施設めぐり、公営競技、筋トレ、大食い

特技:剣道(五段)、書道(師範)

卒論テーマ:中東グローバル・テロリズム

​ホームサウナ:毎日サウナ(群馬県前橋市)

メルマガ登録はこちら

ご登録ありがとうございます。

  • Facebook ホワイトアイコン
  • Instagram ホワイトアイコン
  • Pinterest ホワイトアイコン
  • Twitter ホワイトアイコン

© 2035 未知の世界へ Wix.comを使って作成されました

bottom of page